
ひとり旅で仙台に行ってみたいけど
一人だとどんな所に泊まったらいいのかな?
一人だとホテルに泊まる時や食事や観光の際
周りはグループやカップルばかりで,孤独を感じないかしら…
そもそもひとりでも楽しめるのかな?…と
ちょっと不安を感じませんか?
この記事は,私が2022年の10月に全国旅行支援とピーチのキャンペーンを利用し
実際に宮城県仙台と松島へ1泊2日で訪れた際に一人で泊まった仙台のホテル
女性一人でも入りやすかった牛タンの専門店
訪れた仙台の観光地とその感想などを紹介している旅行記となります
ひとり旅のいいところは
誰にも気をつかうことなく
自由に時間や行き先を決められて…
好きなものを食べて…
自分のペースで「自分のやりたいこと」だけ「今ここ」だけに集中できるので
訪れた場所の空気感や歴史に思いをはせながら,存分に感じとることができること
…と,新たな発見にも繋がるというもの
この記事を読むことで,ひとり旅への不安感をなくして,安心して仙台への旅を楽しんでいただけると幸いです

こちらは前回のブログ松島ひとり旅の続きです
まだ見ていない方はまずは松島前編からどうぞ
泊まって満足!女のひとり旅におすすめの仙台のホテル
私は旅行に来たからには,そこでしか見られないものを見たり,食べたり…と,思う存分観光に時間をかけたいタイプなので,ホテルはただ寝るだけ
なので,いつもは駅のすぐ近くのビジネスホテルのシングルに泊まってました(アクセス重視派)
でも,今回はタイミングよく
全国旅行支援のキャンペーンが始まったので
せっかくだし,ちょっとだけいいホテルに泊まりました(ビジネスホテルだけどね)
泊まったお宿はこちら
天然温泉 杜都の湯 お宿野乃 さん

全国にあるドーミーインチェーンの一つです
近くにもさらに2軒ほどドーミーインがありましたよ
仙台駅周辺にはラグジュアリーなホテルからビジネスホテルまで,たくさんのホテルがある中で,私がこのホテルを選んだ理由は
部屋自体はそんなに広くないけど,一人なら充分!
ウエルカムドリンクとして伊達サイダーとペットボトルのお水が冷蔵庫に用意されていました
サイダーは夫にお土産として持って帰りました(笑)

室内も畳敷きで気持ちよかったです
ちなみに,窓の外は隣のビルの壁でした(笑)
部屋にはシャワーブースのみでしたが
大浴場へ行くので問題なし
大浴場は最上階にあります
お部屋のテレビで混雑状況をチェックしてから行けるので便利

小さいけれど,一応露天風呂もあり
ゆっくりと歩き疲れた体を癒せました
(サウナもあります)
私が入った時は,たまたま1人でした
贅沢なひと時でした~
脱衣所にはリファのドライヤーもあるのも嬉しい
確か,シャワーヘッドもリファでした
今シャワーヘッドを買うならミラブルもおすすめ!
\今なら5000円分の商品券がもらえるお得なキャンペーン実施中/

↑業界最速の即日発送!!
脱衣所には化粧水や乳液も何種類か置いてあって好きなものを選べるのもありがたい
入浴後の無料のアイスがあるのも嬉しい
夜は21時から無料で夜泣きそばも食べられます
お腹そんなにすいてなかったけど,せっかくなので無理やり食べました
(貧乏性ですね笑)

お味は普通でした(笑)
そして,ここのホテルのおすすめポイントは
朝食の豪華さ!
ビュッフェ形式なんだけど,いくらやサーモンなどの海鮮丼,揚げたての天ぷら,白石温麵,スイーツなど,とても食べきれない程の豪華な内容です

朝食付きプランは2000円ほどアップになりますが,とてもお得な内容だと思います
(私は大好きなイクラをたっぷりのせました♪)
このホテルは比較的きれいめなんだけど,基本ビジネスホテルなので朝食ビュッフェの際も,おひとりさまも結構いらっしゃいました
なのでその辺も気兼ねなく利用できますね
食べて満足!女ひとり旅でも入りやすい仙台の本場の牛タンの専門店「たんや善治郎」
松島から仙台に戻りホテルにチェックイン後
18時過ぎに晩ご飯を食べに出ることに
牛タンを食べると決めていたんだけど
駅周辺に牛タン専門店がホントたくさんあって悩みます
せっかくなので仙台にしか店舗がないお店で食べようと決めていたので
ネット検索で口コミなど色々調べて…
「たんや善治郎」さんに行くことに
早速ホテルに1番近い仙台駅前本店へ行くと,すでに結構並んでる!
平日なのでそんなに混んでないだろう…と油断してました
そういえば,仙台駅の駅ナカ3階の牛タン通りにも店舗があったな…と思い出し,行ってみるとやっぱりそこも20人以上並んでる!
でも仕方なく並ぶことにしました
こちらの店舗は駅ナカということもあるのか
結構お一人様もいて(女性も),一人でも並びやすかったのでこちらにして良かったです
呼ばれるまで3~40分待ちました
ビールを飲みたかったので,牛タン定食ではなく単品をオーダー
牛タン4枚(8切れ)1850円(税別)
牛たんつくね 280円(税別)

私はカウンターに案内され,目の前では炭火で焼いてくれています
(席が空くタイミングによって,4人掛けテーブルに1名様…という場合もありました)
切り込み,塩振りなど手仕込みにこだわった炭火焼の牛たんはとっても柔らかくて,肉そのものの味を楽しめて今まで食べた牛たんの中で一番おいしかったです
そんなに並べない!という方は
少し時間をずらすか
お持ち帰りもできるので,牛たん弁当をホテルで食べてもいいかもしれませんね
女ひとり旅でも楽しめる仙台のおすすめの市内観光
【仙台観光】2か所以上まわるなら観光シティーバス「るーぷる仙台」がおすすめ
るーぷる仙台は仙台駅から出発して市内を1周約80分で巡るバスで
各バス停周辺には神社仏閣,史跡,散策スポット,繁華街があります
2か所以上の名所を巡るなら,乗り降り自由な1日乗車券がお得
※施設の入園料が割引になる特典もあります
1日乗車券 大人630円
時間がなくて名所を1か所だけしか訪れないなら,1回乗車券(260円)でいいです
料金はバスを降りるときに支払います

通常は平日30分間隔でバスは来ますが,この日は人が多かったみたいで,間に臨時のバスも運行されていました
実は私,あまり時間がなかったのと,バスが行ってしまったばかりだったので
時短を…と思い
仙台駅から瑞鳳殿までタクシーを使ったんですよね
料金は1300円ほどでした
(1人だとちょっともったいなかったです)
なので瑞鳳殿から仙台城跡までと,帰りの仙台駅まではバスに乗りました
バスでは仙台の景色をのんびりと眺められ
杜の都のイメージの定禅寺通のケヤキ並木も見ることができました

【仙台観光】伊達政宗が眠る瑞鳳殿を見学
私は特に伊達政宗ファンではないし,この瑞鳳殿には特に期待はしていなかったけど,(スミマセン)行ってよかったです
まず,参道の杉木立の緑が気持ちいい!
仙台駅の都会から車で10分ほどとは思えません

静かだし空気もすがすがしい
拝観料は大人570円
(るーぷる仙台1日乗車券割引あり)

とてもきらびやかで装飾が美しい霊屋です
昭和54年に再建されたとのことで納得

個人的にはこの霊屋の隣にある資料館が楽しかったです
歴史好きなら是非行ってみてほしいです
この霊屋が再建される際に行われた発掘調査で,なんと土中から土器の棺に納められた伊達政宗の完全な遺骨や多くの副葬品が見つかったそうです
その当時の武具や文具などの副葬品や,発掘された実際の頭骨を元に復元した正宗公のお顔が展示されていました
当時では珍しい西洋人みたいな小顔で,結構イケメンでした(笑)
実際の伊達政宗の髪の毛も展示されていましたよ
興味深い展示がたくさんありました
また,正宗の偉業を紹介する映像や瑞鳳殿の見どころを紹介する映像も上映されているので,まずこちらを最初に見てから見学するとより分かりやすいと思います
【仙台観光】仙台城跡を散策
仙台城は今はもう残っていませんが,石垣や堀跡などの遺構は見ることができます


有名な伊達政宗の騎馬像は,数年前の地震の際に破損して修復中なので,残念ながら見られませんでした
これ↓

今はこんな感じ↓

広場からは仙台市の街並みは見渡せます
伊達政宗もここから景色を眺めていたのかな…としばし空想

せっかくなので,お土産物屋さんの2階にある青葉城資料展示館も見ることに
入館料 大人700円
(るーぷる仙台1日乗車券割引あり)
今回の旅では仙台城,伊達政宗公,伊達家のことにずいぶん詳しくなりました
実はこの後,大崎八幡宮へも寄りたかったのですが,帰りの飛行機が15時40分発なので,泣く泣くあきらめることに
もう少し遅い便を予約しておくべきでした
仙台観光には丸1日をみておくのをおすすめします
機内持ち込みスーツケースはホテルのチェックアウトの際,宅急便で送ったので身軽で空港にそのまま向かいます
\今なら500円オフ!期間限定アンケートキャンペーン実施中/

↑楽天ポイントもたまる!使える!
【仙台グルメ番外編】かなり感動した空港内のラーメン
朝はホテルで豪華な朝食だったので,お昼ご飯はいらないな…と思ってたのですが,さすがに2時を過ぎると小腹がすいてきた
ちょっと早めに空港に行って食べよう…と,またまた食べログで検索
仙台にしか店舗がない,ちょっと興味深いラーメン屋をみつけました
だし廊-GoLD-さん
国内線のセキュリティーを出て左側の搭乗口のそばにあります
こちらのラーメンはお出汁にこだわっていて
貝だし,エビだし、アゴだし,ウニだしなど全16種類
さらに麺も細麺,平打ち,ちぢれなど全6種類もあります(優柔不断さんは選ぶの大変!笑)
まず好きなものを自分でピックアップして会計を済ませます
(出汁は各店で作られたものが冷凍されています)

ちなみに私は塩の貝だしと中細麺をチョイス
お出汁はレンジでチンすると聞いていたのであまり期待してなかったけど,スープを一口飲んでみてビックリ!
「めちゃくちゃおいしい~!!」

感動のお味でした
私が今までの人生で食べたラーメンの中で一番美味しかったです(私調べ)
飛行機を眺めながら食べられるのもいいですね

また訪れるときには,違う味をチャレンジしてみたいと思います
是非,仙台空港から飛行機に乗られる際は食べてみて下さいね
ちなみに
実は自宅に帰ってから,お取り寄せとか出来ないかな…と調べたら
ありましたよー
あっさりラーメンがお好きなあなたには
是非1度食べてもらいたいので
特に提携はしてないですがサイトを載せておきますね(笑)
だし廊HOME 公式サイト
早速注文したら,2日後にはクール宅急便で自宅に届きました
美味しかったです
まとめ|仙台・松島へ女子ひとり旅
長々となりましたが,最後までご覧いただきありがとうございました
今回はアラフィフの私が1泊2日で一人で訪れた仙台と松島を3回に分けてご紹介させていただきました
仙台は私が想像していたよりもすごく都会でビックリ!
人も多く(特に若者),お店も多く,まるで大阪の心斎橋にいるかのようでした
でも,中心から少し離れたところや松島は
「杜の都」と呼ばれているだけあり
緑が溢れる素晴らしいところでした
訪れてみて初めて,その土地の素晴らしさがわかりますね
もし,お時間と予算に余裕があれば
2泊されるとゆっくりと出来ていいと思います
仙台と松島は,ひとり旅をされている方も多く,人々も親切で,グルメも観光も楽しめて女性のひとり旅にはおすすめの街でした
ひとり旅のいいところは
誰にも気をつかうことなく
自由に時間や行き先を決められて…
好きなものを食べて…
自分のペースで「自分のやりたいこと」だけ「今ここ」だけに集中できるので
訪れた場所の空気感や歴史に思いをはせながら,存分に感じとることができること
…と,新たな発見にも繋がるというもの
ひとり旅未経験のあなたは
是非一度,ひとり旅にチャレンジしてくださいませ
もしこの記事が,あなたの旅の参考に少しでもなれば嬉しいです
\今なら500円オフ!期間限定アンケートキャンペーン実施中/

↑楽天ポイントもたまる!使える!

にほんブログ村

人気ブログランキング
\最大40%オフ!全国旅行支援/

↑さらにヤフートラベルなら最大10%お得!!
コメント