記事内に広告が含まれています。

【女ひとり旅】京都「伏見稲荷大社」山頂までのお山巡りとランチ【レポート】

京都観光の大人気スポット「伏見稲荷大社」は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。

神格が高く五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就の神様として古くから信仰を集めています。

私は毎年、人の少ない年末に山頂まで【お山巡り】をしてパワーをチャージさせてもらっています。

稲荷山はとても波動が高いところ。
「お山巡り」をすることによって、長い時間すがすがしい神様のエネルギーを浴びることができます


この記事では「伏見稲荷大社」の見どころ、「お山巡り」、山頂までのルートや所要時間、伏見稲荷駅の近くの私の超おすすめの「うどん屋」をご紹介します

下記に当てはまる方は是非ご覧ください

この記事はこんな人におすすめ
  • 神社仏閣、パワースポットに興味がある
  • 京都観光の予定あり
  • お山巡りを体験してみたい
  • 波動が高い神様からパワーをもらいたい
  • うどんが大好きでこだわりがある!

お正月の期間はかなり混雑が予想されるので、少し時期をずらして行ってみて下さいね

伏見稲荷駅近くでおすすめのうどん店でランチ

京阪電車伏見稲荷駅
京阪電車伏見稲荷駅

京阪電車の「伏見稲荷駅」から伏見稲荷大社までは徒歩5~6分です。

道沿いはお土産屋さんや食べ物屋さんがたくさん並んでいるので、ぶらぶらと食べ歩きも楽しいですよ

伏見稲荷駅のコインロッカー
改札を出た駅の横にはコインロッカーがあります
てんころ
てんころ

ちなみにJRの稲荷駅の方は伏見稲荷大社の真ん前です


まず【お山巡り】の前に腹ごしらえ

去年はじめて食べた伏見稲荷駅近くの「手打ちうどん けんどん屋」さん。

初めて食べたもっちもちのうどんが忘れられず、この日も行こうと決めてました。

手打ちうどん けんどん屋の店前
店の前には4つほど丸椅子が置かれていて,そこで待ちます

けんどん屋公式サイト

去年は修学旅行生のグループもいたせいか30分以上ならんだので、今回は11時オープンの5分前に店に到着。

2組が開店を待って並んでいましたが、無事に入れました。

店内は,そんなに広くなくテーブル席が4つか5つ。カウンターには間隔をあけて3名が座れます。この日は私をいれてカウンター席は皆おひとり様でしたよ

Aセットのかけうどんとミニ親子丼を注文

けんどん屋 うどんと親子丼のAセット
税込み990円とお値段は良心的!

このうどんの麺がめちゃくちゃ美味しいんです!「もちもち&つるつる」で最高!

親子丼も、卵はとろとろでおだしがしっかり効いてます。
うどんが好きな方には是非一度は食べてみてほしい!

てんころ
てんころ

平日でも時間によっては並びます。

伏見稲荷大社の本殿へ

お腹が満たされたところで、伏見稲荷のご本殿へ。

JR稲荷駅の真ん前に大鳥居があります。

伏見稲荷大社

12月初旬はまだ紅葉がキレイでした。
外国人観光客がかなり多かったです。

桜門前の狐さん。キリッとしています。

伏見稲荷大社 本殿

最初にお札とお守りをいただいてから「本殿」で参拝します。
(私が持ち帰るそのお札とお守りにも神様のパワーを入れていただきたいので…)

この方法は,神社仏閣の本をたくさん出されている桜井識子さんがおっしゃってました。
桜井識子さんオフィシャルブログ


本殿の右隣の神楽殿では、運がよければご神事で巫女さんの舞や神楽の演奏を見ることができます。

この日は残念ながら見られませんでした

伏見稲荷大社 神楽殿

千本鳥居をぬけて「奥宮」へ

伏見稲荷 千本鳥居入り口
大きな鳥居は圧巻です!

本殿でお参りを済ませたあと、授与所の奥の階段を右に進み千本鳥居をぬけてまずは奥社をめざします。(本殿から奥社までは徒歩約10分ほど)

千本鳥居の入り口(こちらが人が一番多く先に進むにつれて人は少なくなります)

伏見稲荷大社 千本鳥居
鳥居が二手に分かれてますが右側通行なので右に進みます

伏見稲荷大社 奥宮

奥社に到着しました。
正面に拝殿があります。

伏見稲荷大社 奥社

こちらも結構人が多いです。(半数以上が海外の旅行者です)

奥宮の境内にはちょっとした飲み物や食べ物を買えるお店もありますよ。

不思議なおもかる石

伏見稲荷大社 奥社 おもかる石

奥社の境内の右手の奥には「おもかる石」という石があります。

石の前に立ち最初にお願い事をとなえ、灯篭の上のまるい石を両手で持ち上げるだけ。

想像していた石の重さよりもが軽ければ願い事がかない、重ければより一層の努力が必要といわれています。

是非来たときは試してみて下さいね

この日は数人しか並んでなかったので私もやってみました。結果は…内緒です(笑)

奥宮でしか手に入らない「身代わり守護」

毎年奥社限定の身代わり守護「厄災よけ」をいただきます。

災いが起きた時、このお守りが身代わりになって守ってくれます。
いつもお財布に入れて持ち歩きます

奥社限定の身代わり守護
身代わり守護はお財布に入るミニサイズです

ご神域の稲荷山へ【お山めぐり】でパワーチャージ

奥社の左手のこの鳥居が【お山巡り】のスタート地点。
この辺りまではまだまだ人が多いです。

稲荷山の頂上の「一の峰」をめざします
(この奥社から山頂までは休憩したりお参りしながら片道約60分ぐらい)

伏見稲荷大社 お山巡り 地図

ちなみに、この先からは外国人観光客の方が多くなります(7割くらい?)

値上がりの松

奥社をスタートしてしばらく進んだところで、左手の階段を少し上がると「根上がりの松」という松の木の根元だけがあります。

商売をする人、特に証券会社や株に関係する人々からは、値(根)が上がるのを待つ(松)といわれ縁起が良いと信仰されているんだとか

てんころ
てんころ

株やNISAをしているかたは是非お参りしてくださいませ

根上がりの松
人がひざまずいてお祈りする姿に似ている松

また、「膝松さん」ともよばれ,この松の根元をくぐったり木の肌なでて身体の痛むところをなでると、腰や膝の痛みが治ると伝えられているそうです

私も膝をなでてきました(笑)

新池のほとりのパワースポット「熊鷹社」

「根上がりの松」からさらに10分ほど進むと、新池という池のほとりに「熊鷹社」があります

勝負の神様といわれていて、いつもたくさんのロウソクが供えられています。

大事な勝負ごとがある時はお参りされるといいですね

美しい眺望ポイントの「四つ辻」

稲荷山 四つ辻

「熊鷹社」からさらに約15分ほど登り続けると、やっと「四つ辻」に到着しました!

いくつかベンチが置いてあり、眼下に広がる京都市内の景色を眺めながらしばし休憩。

ここには「にしむら亭」というお店があり、うどんやいなり寿司、スイーツなどをいただけます。

俳優の西村和彦さんのご実家です。

観光客の中にはここが頂上だと勘違いされている方も多く、時間がないのでこのまま下山される方も結構います。

「四つ辻」から稲荷山の山頂までの地図とルート

四つ辻周辺案内図
四つ辻にある周辺案内図

「四つ辻」から山頂の「一の峰」まで【お山巡り】は一周約30分。

ルートは右回りと左回りの2通りあります。

道がループになっているので、どちらからまわっても大丈夫です。

  • 右回り(登ってきた道をそのまままっすぐ進むルート)
    正式な順路ですが、上りの階段がきつくてかなりしんどい
  • 左回り(にしむら亭の店と店の間の道を行くルート)
    上りの階段が少ないので、体力的にかなり楽。でも下りのきつい階段が長く続くので膝が悪い人は要注意

私はいつも正式な右回りでまわっていましたが、今回初めて左回りに挑戦。

てんころ
てんころ

左回りの方が確かに楽でした!

三の峰(下社神蹟)

左回りで4~5分ほど歩くと、一番最初の「三の峰」に到着します

てんころ
てんころ

途中、紅葉を楽しみながら歩きました。

二の峰(中社神蹟)

「三の峰」から4~5分ほど進むと「二の峰」に到着です。

海外の旅行者たちは素通りされるので、階段を上がってゆっくりとお参りできます

3社ともご本殿はなく磐座(いわくら)がまつられています。
波動は気持ちがいいので、ぐるりと磐座の周囲をゆっくりまわってエネルギーチャージさせてもらいます。

一の峰(上社神蹟)

「二の峰」から5分ほどで山頂の「一の峰」に到着です。
こちらだけ階段を上がってお参りする方が多かったです。

稲荷山 山頂の看板
山頂と書かれた看板 標高233M

看板に「山頂」と書かれてます。

ここは山頂だけど、素晴らしい眺望があるわけでなく、この「上社」と売店があるだけで分かりにくい。

一日に何人もの人が売店で確認するんでしょうね(笑)

無病息災,健康長寿がご利益の「薬力社」と薬力の瀧

薬力瀧の入り口
行場で滝行ができる(予約制)

一の峰から12分くらい歩くと、滝行ができる薬力の瀧があります。 

空気感がきりっとし、きゅっと身が引き締まるのを感じます。

この場で目をつぶって深呼吸を何度かして、身と心を清めます。

薬力の滝

「薬力の瀧」の横には「薬力社」があり薬力大神がまつられています。

無病息災,健康長寿のご利益があります。
また足腰守護のご利益もあり、社の前にはたくさんのわらじがお供えされていました

目の病がよくなり先見の明もさずけてくれる「眼力社」

伏見稲荷大社 眼力社
左横には無料のおみくじが置いてあります

薬力社から10分ちょっと歩くと「眼力社」に到着。

こちらの眼力大神さんは目の病が良くなる」「先見の明、眼力が授かる」などのご利益があります

目の病だけでなく「先見の明、眼力を授かる」ということで、商売人や会社の経営者、株や為替にかかわる人々も多く参拝されています

「眼力」=「願力」ということで入試・就職・結婚などの願いごとがある方は、ローソクをあげてお祈りするといいそうです。

私も大好きで必ず立ち寄るところです。

こちらの狐さんは人気があります。
かっこいい!

ここからは最初の「四つ辻」まで3分ほどでもどれます。

伏見稲荷|お山巡りの所要時間はどれくらい?

歩く速度や立ち寄ってお参りする時間にもよるので、所要時間は人それぞれですが、山頂まで全てまわると往復で約2時間はかかります

私のように景色を楽しみながら写真を撮りつつ、休憩もしつつゆっくりまわって、下の本殿から山頂まで往復2時間半くらい(かなりのんびりコースです)

下の本殿から四つ辻までの往復でも、余裕をもって1時間30分くらいはみておいたほうがいいです。

せっかく行くので景色を楽しんだり写真を撮りたいですものね。

伏見稲荷|お山巡りの服装や気をつけることは?

冬場でも、登っているとかなり暑さを感じます。

多くの人は上に登るにつれて上着を脱いでいて、若い男性の中には半そでで登ってる人もいました(笑)

脱ぎ着ができる服装がベストです。

たまに女性でヒールがある靴をはいている人もいますが、階段の石ですべると危ないし、かなり疲れるので歩きなれたスニーカーをおすすめします。

エクササイズ中の足元
お山巡りの際はぜひスニーカーで!

バッグはできればリュックがおすすめ。
両手があき、姿勢もかたよらずにまっすぐ整うので楽かと思います。

最後に
女性のひとり旅の方は、暗くなる前に下山できるように時間配分を考えて登りましょう

お正月の時期以外の平日は、山頂あたりは人が少なく暗くなるとちょっと怖いです。

野生のイノシシも出現するかもしれないので、必ず夕方までには下山しましょう

まとめ|伏見稲荷大社のお山巡り

2022年12月に私がお参りさせてもらった「伏見稲荷大社」への参拝と【お山巡り】を紹介させてもらいました。

伏見稲荷大社は全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮でとても波動が高いところ。そこで「お山巡り」をすることによって、長時間すがすがしい神様のエネルギーを浴びることができます


「伏見稲荷大社」の見どころ、「お山巡り」、山頂までのルートや所要時間、伏見稲荷駅の近くの私の超おすすめの「うどん屋」をお伝えしました

あなたの旅の参考にしてもらえると嬉しいです。

てんころ
てんころ

伏見稲荷はお正月は非常に混みあいます。
出来たらお参りは正月明けの15日以降がおすすめですよ


最後までお読みいただきありがとうございます

最後までお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加中です。クリックしていただけると励みになります↓

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


人気ブログランキング
この記事を書いた人
てんころ

大阪府在住の53歳
◆整形外科リハビリ助手歴6年
◆AEAJアロマセラピスト歴12年
◆自宅アロマサロン歴8年
自称:美容&健康オタク
好き:旅行、美術館、神社仏閣巡り、スピリチュアル
プロフィール詳細はこちら

てんころをフォローする
てんころをフォローする
Ten's blog テンズブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました