記事内に広告が含まれています。

【腸活】の参考にしたい本!おすすめ人気12選&レビュー

読書

今注目されている「腸活」。  

最近の研究で、腸内環境は下記の問題に深く関係することに分かってきました。

  • アレルギー
  • 肥満
  • 肌荒れや老化
  • 生活習慣病
  • 睡眠
  • うつ病
  • 認知症
  • ストレス
てんころ
てんころ

「腸が変わると人生が変わる!」といっても過言ではありませんね。

でも「腸活」は習慣化しないと意味がありません。

私も最近、何冊も本を読んで腸について学び、日々「腸活」を実践しています。

この記事では
「腸活」について学べるおすすめの本を11冊、ポッドキャストを1つご紹介します。

あなたも「腸内環境を整える習慣」を身につけて、年を重ねても若々しく、健康な心と体を手に入れませんか?

私が読んでみて

  • 分かりやすかった本
  • 内容がよかったと思った本

独断と偏見でピックアップして、読んだ感想をご紹介します。

比較的最近出版されたものを選びました。
あなたの「腸活本」選びの参考にしてみてください。

いくつかの本はamazonのオーディブルだと「無料」で読むことができますよ。

まずは無料で読める本をチェック

オーディブルについての詳しい記事はこちら↓

2か月無料体験キャンペーン実施中!5/9まで↓

<<オーディブルを2か月無料で試してみる

いつでも解約OK!

おすすめ「腸活本」12選

私がおすすめする「腸活本」11選&ポットキャストをご紹介します。

本の内容によって【おすすめの人】が変わるので、分かりやすいように分類してみました。

てんころ
てんころ

あなたにとって必要な本が見つかりますように!

Amazon.co.jp : 腸活本

初心者🔰におすすめ「腸活本」

腸について、まだあまり知識がない人向けの本を2冊ご紹介。

どちらもカラーイラストや写真を多く使っていて、文章も少ないので読みやすいです。

初心者にも分かりやすく「腸について」「腸に良い習慣」「腸ストレッチ」など解説してくれています。

腸が変われば、人生変わる 美腸の教科書 /小野咲

腸が変われば、人生変わる 美腸の教科書
著 小野咲 
監修 小林暁子
発売日 2019/3/20

目次(抜粋)

  • この順番が実は重要!美腸になる、5つのStep
  • 美腸に近づく!そもそも「腸」ってどうなってるの?
    ・小腸・大腸の役割
    ・副交感神経・脳との関係
  • きれいな腸をつくる毎日の習慣 
    ・腸によい10の習慣
    ・理想の食べ方
  • 1日5分で人生が変わる!美腸エクササイズで理想の自分になる 
    ・美腸になる腸ストレッチ、腸もみ
  • 便秘・下痢にサヨナラしたい!腸トラブルの予防法、教えます
    ・腸の病気
    ・便秘薬の正しい使い方 

読んだ感想

てんころ
てんころ

イラストや写真を多く使い簡潔に書かれているので、とっても分かりやすくて読みやすい!

知りたい箇所をサッと何度でも読めるので、「腸活」の習慣化に役立つと思います。

「腸活初心者」がもっと健康に、もっと美しくなるのを手助けをしてくれて、本を読む習慣があまりない人にもおすすめです。

新しい腸の教科書 /江田証

新しい腸の教科書
著 江田証
発売日 2019/6/11

目次(抜粋)

  • 知って驚く! ? 腸のしくみとはたらき
  • 意外な真実! カラダの不調と腸の影響
  • 食べて改善! 腸がよみがえる食生活
  • 毎日スッキリ! 腸が整う生活習慣&運動・マッサージ

読んだ感想

てんころ
てんころ

カラーイラストや図解をふんだんに使っているので、読みやすい!

「腸」についての基本知識(腸のしくみ、生活習慣、FODMAP、レシピ、体操)がこの1冊で分かります。

「腸活初心者」におすすめの1冊。

詳しく知りたい人におすすめ「腸活本」

「腸活」について、少しは知識がある人におすすめの本2冊をご紹介。

腸内細菌や免疫・睡眠・メンタルについて、より詳しく知りたい人におすすめです

9000人を調べて分かった腸のすごい世界 /國澤純

9000人を調べて分かった腸のすごい世界
著 國澤純
発売日 2023/4/24

腸に潜む「腸内細菌」が、あなたの健康と未来を決める!

最新研究で分かった
ストレス・睡眠の質低下・慢性疲労・ダイエットと「腸内細菌」との関係を詳しく解説しています。

目次(抜粋)

  • 最先端の研究で分かった腸の不思議な世界
    ・誰もが変えたい「体質」も腸内細菌のせいかも?
    ・習慣を変えれば、腸内も変わる。体質も変わる。
    ・元気で長生きな人の腸内
  • 健康、老化、体形。すべては腸とつながっている
    ・太りやすさと腸内環境
    ・「生活習慣病、肌荒れ、老化」と腸との関係
    ・「認知症・うつ病など」メンタルと腸内細菌の関係
  • 腸と腸内細菌を最大に生かす3つの戦略
    ・「いい菌」を摂取する
    ・菌が喜ぶ「エサ」を食べる
    ・最高の腸内環境にするための「食べ物」「食べ方」

読んだ感想

てんころ
てんころ

私のおすすめ「腸活本」です。
とても勉強になります。

腸内環境のメカニズムから、発酵菌の摂り方まで詳しく書かれています。

単に「これが腸にいい」だけで終わらず、「何故いいのか」まで知ることで、より理解が深まり「腸活」を続けるモチベーションにつながると思いました。

これ1冊あれば、腸についてのすべてがわかるといっても過言ではありません。
文章も分かりやすく読みやすいです。

もっと深く掘り下げて学びたい人におすすめの1冊。

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法 /川本徹

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法
著 川本徹
発売日 2022/7/11

目次(抜粋)

  • もし、あなたの腸から腸内細菌がいなくなったら
    ・腸内細菌次第で、病気になるか決まる
    ・悪玉菌が増えると太る、疲れる、病気になる
  • 腸はウイルスや細菌を防ぐ最終防衛ライン
    ・免疫細胞の7割は腸に集まっている
  • 腸が変われば気分が明るく前向きに
    ・メンタルやダイエットの鍵も腸にあり
    ・睡眠負債が腸のリズムを崩してしまう
  • 便秘と下痢を治すにはどうすればいいか
    ・便秘の根本的な原因は交感神経にあり
    ・便秘にも下痢にもおすすめ!腸をカイロで温めよう
  • 「腸元気体操」&「腸のクリーニングスープ」

読んだ感想

てんころ
てんころ

見出しごとに、読みたい部分だけを飛ばし読みしやすい!

腸内細菌、免疫、メンタル、便秘と下痢について一通り知ることができます。

最初に紹介した「初心者向けの本」よりは文章が多いですが、腸の体操やスープのレシピの箇所にはイラストがあるので理解しやすいです。

今「腸」に不調を抱えている人におすすめ「腸活本」 

現在すでに腹痛や便秘、下痢などの「腸」に不調を抱えている人におすすめの本です。

食を見直すことで、お腹の不調を改善していく方法が書かれた本2冊をご紹介。

マンガでわかる 新しい腸活 低FODMAP食で腸がよみがえる!/江田証

マンガでわかる 新しい腸活 低FODMAP食で腸がよみがえる!
著 江田証 
牧野直子(レシピ) 尾野こし・サイドランチ(マンガ)
発売日 2022/9/14

今話題の「低FODMAP食」がわかる本です。

効果抜群なのに、まだまだ十分に世間に知られていない低FODMAP食について、
マンガを使って分かりやすく解説しています。

 目次(抜粋)

  • 間違いだらけの腸活
  • 【整腸食】が不調の原因だった
  • 腸活・腹痛、下痢、便秘を引き起こす4つの糖質FODMAP
  • 低FODMAP食で悩んでいた下痢、便秘、ガスだまりが改善する!
  • 低FODMAP食事法の進め方、レシピ
  • 脳を癒すとお腹の痛みが消える?
  • 腸のSOSに気づく!腸のリズムを乱さない生活習慣

読んだ感想

てんころ
てんころ

半分近くがマンガやイラストで構成されているので、とても読みやすい!

自分は納豆、野菜、キノコ類などを毎日食べていて、健康的な食事をしているつもりだったけど、高FODMAPと知り少しショック(笑)

よくガスがたまってお腹が貼ることが多かったので、「そのせいかもしれない」と気付けて良かったです。

症状がひどくて困っている人は、1度この本に書かれている「低FODMAP食事法」を試してみてもいいかもしれませんね。

【ベストセラー】腸がすべて /フランク・ラポルト=アダムスキー

腸がすべて: 世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド
著 フランク・ラポルト=アダムスキー
発売日 2020/11/27

『世界一受けたい授業』(5月22日放送)で「いま話題のベストセラー」として紹介された本

目次(抜粋)

  • 体のすべてをコントロールする「腸の2つの流れ」を知ろう
  • すべての不調の原因は「腸の乱れ」が原因だった
  • あの食事法の「落とし穴」を徹底解説!
  • 「理想の腸」になる「7つの超基本」
  • 「食べ合わせ」を変えるだけで、腸がみるみる輝きだす!
  • 毎日の腸活習慣で「最高の腸」をキープする!
  • おすすめ腸活メニューを紹介

読んだ感想

てんころ
てんころ

紹介されていた「7つの超基本」は難しくないので実践できそう!

ただし、食べものの「組み合わせ」を本のとおりに実践するのは難しいかも。

お腹の不調に真剣に悩んでいる人は試してみる価値はあると思います。

美と健康の【腸によい習慣】が分かる「腸活本」

習慣は太い縄のようなものだ。毎日1本ずつ糸をひねり続けると、やがてそれは、断ち切れないほどのものになる。

教育者 ホーレス・マン

毎日少しずつでも「腸によい習慣」を続けていると、やがていつの間にか「健康や美、幸せな人生」が手に入ります。

こちらは腸によい習慣が学べる本です。

健康長寿の人が毎日やっている腸にいいこと /小林弘幸

健康長寿の人が毎日やっている腸にいいこと
著 小林弘幸
発売日 2023/7/18

目次(抜粋)

  • 健康長寿の「腸活」習慣
  • 健康長寿の「腸の秘密」
  • 腸が喜ぶ健康長寿の「食習慣」
  • 健康長寿のための「腸をいたわる」習慣
  • 1分で「腸を元気にする」ストレッチ

読んだ感想

てんころ
てんころ

今日からでもすぐに出来そうな「腸活習慣」が学べます!

腸活は何よりも習慣化することが大事。

「腸活」の習慣に特化した1冊です。
どの習慣も難しくないので、病気の予防・美容・メンタルの健康のために、日常生活で取り入れたいです。

日々の積み重ねが大切ですものね。

特にアラフィフ世代以上におすすめの「腸活本」

腸は病気や認知症、老化とも大いに関係があるとのこと。
アラフィフ世代の私たちは、今のうちに「腸によい習慣」を身につけておきたいです。

もちろん、60代、70代以上の人も遅くはありません。
ぜひ今から「腸活」を始めましょう!

老いと腸 名医が教える老けない人の腸活術 /江田証

老いと腸 名医が教える老けない人の腸活術
著 江田証
発売日 2023/4/25

老化防止のカギは「腸内細菌」にある。

認知症、老年性うつ、骨粗しょう症、筋力低下、髪や肌のトラブル……などの悩みがあるシニアに向けて「老化」と「腸」の関係について書かれた本

 目次(抜粋)

  • 【老腸】を変えれば寿命が延びる
    (老化は「病気」。だったら治せる)
  • 目で、耳で、鼻で!五感でする腸活
    (視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で感じる腸活)
  • 老化防止の鍵!老腸相関の謎を解き明かす
    (腸内細菌の数と種類)
  • シニア特有の不調と腸の関係
  • 腸が喜ぶ生活習慣
    (朝、食、入浴、睡眠、マッサージ、体操の習慣)

読んだ感想

シニア層に向けて書かれた本ですが、断然私のようなアラフィフ世代から知っておいた方がいい内容。

詳しすぎない適度な情報量です。
たまにイラストもあり読みやすく一気に読めました。 

  • 「老化」と「腸」の関係
  • 「シニアに多い不調」と「腸」の関係
  • 具体的なおすすめの生活習慣

を知ることができます。

私的には白髪、抜け毛、薄毛なども「腸内環境」と関係がある。だなんて、驚きました。

てんころ
てんころ

腸内環境は60代頃を境に大きく変化するらしいので、是非今のうちに対策を!

子育て中、妊娠中におすすめ!「子どもの腸活本」

現在「妊活中」「妊娠中」「子育て中」のご両親におすすめの「子どもの腸活本」をご紹介。

もちろん祖父母にもおすすめです。

腸内細菌の種類は3歳までに決まるといわれているので、腸についての知識はぜひ知っておいてほしい内容です。

てんころ
てんころ

「一生モノの腸内環境」親から子への最高のプレゼントですね

子どもの幸せは腸が7割 /藤田紘一郎

子どもの幸せは腸が7割
著 藤田紘一郎
発売日 ‎ 2021/6/21

腸内細菌の種類は3才までに決まってしまい、【3才以降は何をどうがんばっても種類を増やすことはできない】と言われています。

赤ちゃんの誕生から3才になるまでの生活において、やるべきこと・やってはいけないことを整理した「子どものための腸活」の本です。

目次(抜粋)

  • 子供が幸せになるカギは、脳ではなく腸にある
  • 腸と菌について、知りたいこと・気になることQ&A
    ・妊娠中の食生活は子どもの腸内環境に影響するの?
    ・ほ乳瓶はいつまで消毒・殺菌するといいの?
    ・花粉症やアトピーは予防できる?
    ・腸内環境が性格も左右するってほんと?
    ・3才をすぎてから頑張って菌をとりいれても意味がない?
  • 子供に教えたい「菌育」

感想

アトピー持ちで皮膚が弱い孫がいます。ちょうど3歳になったところなので、もう「腸内細菌の種類」は決まってしまったかもしれません。

でも、今からでも「数」は増やすことは出来るので、教えてあげたいと思いました。

てんころ
てんころ

今妊活中の人から小さなお子様をお持ちのご両親まで、ぜひ読んでもらいたいです。

腸活の「レシピ本」

てんころ
てんころ

腸活には「食」も欠かせません。
おすすめのレシピ本もご紹介します。

お医者さんが薦める美腸活レシピ /大塚亮

お医者さんが薦める美腸活レシピ
著 大塚亮
発売日 2021/10/20

腸が整えば免疫力や幸福感がアップし、さらには美肌&ダイエットが叶う!

この本は「食」からのアプローチで、「健康な腸」を目指します。
食べることで自然と腸活&菌活できる簡単レシピ57品を掲載。

目次(抜粋)

  • 「大腸活」「小腸活」のススメ
    (大腸と小腸の役割)
  • 朝ご飯レシピ
  • 昼ご飯レシピ
  • 夜ご飯レシピ
  • 小腸活レシピ

感想

オールカラーで見やすいです。

てんころ
てんころ

どれもおいしそうな素敵な写真付きレシピで、思わず作ってみたくなりました。

主菜、副菜、麺類、サラダ、スープなど、バラエティーに富んでいるのでこの本が1冊あれば、メニュー選びに迷ったときに助かります。

【おまけ】無料で読める「腸活本」とポットキャスト

こちらはamazonのオーディブルで2か月無料で読む(聴く)ことができます。

  • 消化器内科の名医が本音で診断 「お腹のトラブル」撲滅宣言!!
  • 結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法
  • 子どもの幸せは腸が7割
  • ポットキャスト「自律神経を整える腸活エクササイズ」
てんころ
てんころ

気になる本があれば、オーディブルで無料で聞いてみてください!

2か月無料体験キャンペーン実施中!5/9まで↓

<<オーディブルを2か月無料で試してみる

消化器内科の名医が本音で診断 「お腹のトラブル」撲滅宣言!! /石黒 智也

現在、下痢や便秘などのお腹の不調を抱えて困っている人におすすめの1冊。

小さい頃から下痢の症状に悩まされている著者が、ご自身の経験、病院にかかる基準、効果的な薬の飲み方などを分かりやすい文章で説明しています。

てんころ
てんころ

たまにクスッと笑える軽快な語り口調で書かれた本です。

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法 /川本 徹

<<本の詳しい説明はこちら

子どもの幸せは腸が7割 /藤田紘一郎

<<本の詳しい本の説明はこちら

ポットキャスト「自律神経を整える腸活エクササイズ」

エピソード紹介
  • [始める前に] 腸と自律神経の基礎知識 4分
  • 寝たまま腸活ストレッチ 15分
  • すきま時間も腸活 椅子ストレッチ 7分
  • ぐっすり眠れる腸活腹式呼吸 20分
  • 短時間でスッキリ!パワーナップ 12分
  • リラックスして腸活ウォーク 18分
てんころ
てんころ

オーディブルは家事をしながら、運動をしながら、通勤をしながら耳で聴けるのでおすすめ。

オーディブルは1か月無料で何冊でも読める

移動中や作業中など、いつでもどこでも手軽に読書ができる。ストリーミング再生やオフライン再生も可能なAudible(オーディブル)。

どなたでもお試しで1か月間無料で聴けますよ。
2か月無料体験キャンペーン実施中!5/9まで

読みたい本があれば是非この機会に試してみて下さいね。

オーディブルについての詳しい記事はこちら↓

2か月無料体験キャンペーン実施中!5/9まで↓

<<オーディブルを2か月無料で試してみる

いつでも解約OK!


まとめ|おすすめ腸活本

毎日の習慣にすることで、未来の人生が大きく変わる「腸活」。

てんころ
てんころ

まずは、あなたが気になった本を読んでみて、腸についてを学ぶことから始めてみませんか?

「腸」についての知識が増えることで、日々の選択も変わり、行動が変わります。

今日があなたの「これからの人生の中で一番若い日」です。

遅くはありません。

「腸」に優しい食事と生活習慣で、心や身体もどんどん美しく変えていきましょう。

2か月無料体験キャンペーン実施中!5/9まで↓

<<オーディブルを2か月無料で試してみる

いつでも解約OK!



ランキングに参加中です。応援クリックしていただけると励みになります↓

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


人気ブログランキング
この記事を書いた人
てんころ

大阪府在住の53歳
◆整形外科リハビリ助手歴6年
◆AEAJアロマセラピスト歴12年
◆自宅アロマサロン歴8年
自称:美容&健康オタク
好き:旅行、美術館、神社仏閣巡り、スピリチュアル
プロフィール詳細はこちら

てんころをフォローする
読書
てんころをフォローする
Ten's blog テンズブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました