少し高価な家電を買う時は、買ったあとでガッカリしたくないので、しっかりと口コミやレビューを見てから決めたいですよね。
私は以下の点を考慮して【アラジンのグラファイト グリル&トースター 4枚焼き】に決めました。
- 見た目のデザイン
- トーストの出来上がりの美味しさ
- その他の料理への使い道
- ふるさと納税を使える点

私は買って後悔はしていません。満足しています
もちろんデメリットに感じるところもなくはないです…が、それでも買って良かったと思っています。
この記事を読むと
を知ることができます。
買ってからガッカリすることがないように、トースターを選ぶ際の参考にしてみてくださいね

私が「アラジングラファイトグリル&トースター」に決めた3つの理由

私が【アラジンのグラファイト グリル&トースター 】に決めた理由は3つあります
◆1つ目の理由の見た目
50代の私は人生の折り返し地点の時期。
老後に心地よい暮らしを送るため、まだ元気なうちに少しずつ断捨離をしてキッチンも少しずつですがスッキリしてきました。
見た目がきれいな空間に身を置くことで、自然と心はここちよさを感じて、気分よく苦手な家事ができるというものです。
というわけで
「トースターはとにかく見た目が可愛くって眺めてるだけで嬉しいもの!」を第一優先で色々探しまくりました。(もちろん機能面も含めてですけど)
料理がめんどくさくて苦手な私にとって、見た目だけで気分を上げてくれる調理家電は必要不可欠。
◆理由の2つ目の機能面
高温で一気に焼き上げてくれる遠赤グラファイト搭載でピザやパンが美味しく焼けること、グリル料理も簡単にできることも決め手に。
◆理由の3つめのふるさと納税
ふるさと納税の返礼品としていただけて,その還元率もお得な40%ということでした

アラジンのトースターの【デメリットは?】買って後悔しない?

全てのものにはメリットとデメリットがあります
商品を選ぶときは、十分にその両方を理解したうえで自分にとっての優先順位を考えて
最適なものをチョイスしたいものです。
私が実際使ってみて気づいたデメリットと思えることは4つあります。
- 火力が強いがゆえに設定時間を間違えると焦げやすい
- 一般的なトースターより少し値段が高い
- 冷凍したパンを焼いたら中はまだ冷たいまま(対策あり)
- 蓋をしないでグリルパンでお肉を焼くと油が庫内に飛び散る(対策あり)
では一つずつみていきましょう
火力が強いがゆえに設定時間を間違えると焦げやすい
スコーンを食べようとして、適当に(たぶん2、3分)にタイマーセットして温めたら焦げちゃいました(悲)
たぶん1分くらいで十分でした。慣れないうちは設定時間を控えめにしておいたほうがいいです。
一般的なトースターより少し値段が高い
4枚焼きを通常購入する場合、定価だと税込み22000円なのでトースターとしては高級なほう。
機能面やデザインはその分充実しているので、それをどうとらえるか…ですね。
(※ふるさと納税で入手すると実質2000円で入手できてかなりお得です)
冷凍したパンを焼いたら中はまだ冷たいまま
この問題はどのトースターでも同じかもしれませんね。
公式サイトでは
となっているので、すぐに取り出さずにしばらく余熱で温めましょう。
時間がある時は解凍してから焼くといいですね。
蓋をしないでグリルパンでお肉を焼くと油が庫内に飛び散る
グリル料理は私的にはすごくおすすめなんですが、材料に油が多いとまあまあ庫内に飛び散ります(汗)
あとの掃除がめんどくさいので、私は必ずもう1つの付属のグリルパンで蓋をしてから焼きます。その方がむしろジューシーで美味しいかも!
(油が飛び散った時は、網と受け皿を取り外して簡単に洗えますよ)

値段が高いこと以外は,少し注意することで,防げそうですね…
アラジンのトースターの【メリットは?】買ってよかった?
では次に私がいいなと思ったメリットを5つ紹介しますね
とにかく見た目が可愛い!
これは,私にとっては重要
料理が好きではなくめんどくさいと感じてしまうので,キッチンにいるのが少しでも楽しくなるように気分を上げていくのが大切なんです(笑)
トーストがカリッとふんわり美味しく焼ける
外はカリッと中はもっちり,しっとり焼けます
パンはそんなに食べないけど,たまに食べるときはやっぱり美味しい方がいいに決まってます
早い!2分ちょっとでトーストが焼ける
遠赤グラファイトがわずか0.2秒で発熱し,一気に高温で焼き上げることで、食パンの水分を閉じ込めたまま、外はカリッと、中はフワッとした仕上がりになります。
常温の食パンだと2分くらいで焼けます。おつまみの冷凍ピザなら5,6分でこんがり
ただ,その分消費電力が非常に高いので,食洗器や電気ケトルなどを同時に使う際は要注意ですね
グリルパンで幅広い料理が作れて使い方も簡単!
4枚焼きには付属品にグリルパン2枚とグリルネットがついていて,「焼く」だけでなく、「炊く」「蒸す」「煮る」といった幅広い料理に使えます

私は当初,このグリルパンはあまり使わないかな~と思ってました
ところが!です
使ってみてすっごく便利だと気付きました
時間がない時や料理がめんどくさい時に,冷蔵庫にある野菜やお肉,魚などを適当にグリルパンにいれます。そして「ほりにし」とオリーブオイルを振りかけて10~15分くらいチンするだけで,おしゃれなグリル料理が完成するんです
先日は,お魚があったので,適当に野菜を切って「ほりにし」とオリーブオイルをかけて15分チン



仕上げにトリュフオイルを回しかけるとさらに美味しく,レストランで食べるようなお味になりましたよ!
人数が多い時は,グリルパンのまま食卓に出してもオシャレ。パプリカやズッキーニなんかが入ると,さらに見た目が映えます
こんな感じで簡単にささっと一品ができるので料理上手にみえるというメリットもあり,私はよく活用しています
難しい設定もいらず使い方も簡単なのも嬉しい
※ちなみに「ほりにし」とは
アウトドア用品店やカルディなどで売られている何にでも使えるバーベキュー用のスパイスですよ
\送料無料です/
お得なふるさと納税を利用できる
アラジントースターは「楽天ふるさと納税」や「さとふる」「ふるなび」などで購入できます
通常の返礼品の多くは寄付額の30%ですが,アラジンは還元率40%ほどなのでお得です
\ふるさと納税ならお得!/
実は遅ればせながら
昨年からふるさと納税をはじめました
もっと早く利用していれば…と少し後悔もありますが…(何となくめんどくさくて笑)
もし
ふるさと納税で返礼品を考えていて
そろそろトースターも買い替えたいなと思っているあなたには特におすすめです
\送料無料!通常購入はこちら/
アラジンのトースターは2枚焼きと4枚焼きどちらを買うと後悔しない?
価格を比較すると
2枚焼き 14080円(税込み)
4枚焼き 22000円(税込み)
家族が少なく,主にパンを焼くだけでグリル料理などをしないのなら2枚焼きでいいと思います(18センチまでのピザが焼けます)
家族が多かったり,2人以下の家族でもグリル料理など,色々活用したい方は4枚焼きをおすすめします(22センチのピザが焼けます)
ちなみに4枚焼焼きには【お料理レシピブック】付き
ネットでもレシピ検索ができます

\2枚焼き 1000円オフクーポン使えます!/
\4枚焼き 1000円offクーポン使えます/
他の人のアラジントースターの口コミと評判
最後に、他のユーザーさんの口コミを探してみました。どれもいい口コミばかりで評判が悪い口コミはなかなか見つけられませんでした。
悪い口コミ・評判
こちらは悪い口コミというよりは、火力が強くて設定時間で失敗した例ですね
やってしまったあ〜ああ💦💦💦
— 倉田雅世*倉嶋らむね [公式] (@nejimakiya521) April 17, 2021
(試運転のため予熱であっためていた分が計算外!)
ちゃんとコゲ部分を削いで美味しく頂きましたよ。#アラジントースター #乃が美 #乃が美の食パン #乃が美のジャム pic.twitter.com/Dvx0sERxYN
良い口コミ・評判
見た目が可愛い!や、パンが美味しく焼けるというのがやはり多かったです
ハードな日々にめげそうなとき、気付けば好きなものに視線を向けている。木製ブラインドにトースターに電気ポット。ふだん使う身近なものが素敵なら、毎日を乗り切れる。#木製ブラインド #アラジントースター #デロンギケトル pic.twitter.com/9fVCjt8XxR
— れいこん|コーチ|近藤令子 (@reikon) March 12, 2021
さっそくアラジンでトースト🍞
— HIRO 🏎コテコテレーシングF1チーム🏁 (@Hiro11Team_F) March 12, 2021
瞬間発熱だから焼き上がりも早い❗️
外はサクサク、中はフワモチ😁
今までのトースターとは明らかに違う😁
表現力なくて申し訳ないけど‥‥
スゴい👍#アラジン #トースター #アラジントースター#朝ごはん pic.twitter.com/eeLcUzV13l
さつまいもが昔から大好きで最近は、改めて焼き芋にドハマリ中
— 筋トレ大好きパパとイチヒメ(^o^)ニタロウ(^^)サンなすび(^o^)コストコ好きの3児ママ (@yurugohandiary) June 17, 2022
Aladdinトースターで作る焼き芋が簡単で美味しすぎる♡
15分でこの黄金色♡しあわせ♡#焼き芋#アラジントースター#さつまいも好き pic.twitter.com/zjggLn3oDW
まとめ|アラジントースターの口コミ&レビュー
私はこのアラジンのグラファイトグリル&トースターを買って後悔してません
むしろとても気に入ってます
あなたも,メリット&デメリットを踏まえながら,ご自身にとって「何を優先させるのか」を考えて選んでいただけると後悔がないかなと思います
私が感じたデメリット
- 火力が強いがゆえに,設定時間を間違えると焦げやすい
- 少し値段が高い
- 冷凍したパンを焼いたら,中はまだ冷たいまま
- 蓋をしないでグリルパンでお肉を焼くと油が庫内に飛び散る
私が感じたメリット
- 見た目が可愛い!
- トーストが美味しく焼ける
- 焼けるのがとても早い
- 焼く以外にも幅広いお料理に使える
(たくさんのレシピがある) - ふるさと納税を利用できる

ふるさと納税に関しては
これからも,自分の住んでいる市にも税金を納めて,少しでも子育ての支援へのお手伝いをしたいと思ってます
なので納税額の半分くらいを
ふるさと納税で利用しようかな…
もしこの記事が,アラジンのトースターで迷われているあなたにとって,少しでも参考になれば幸いです
\送料無料です/

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント