美容と健康

発酵食

【腸活に】麹が多めで美味しい!手作り「白味噌」の作り方

毎日の「腸活」に手作りの味噌をおすすめします。今の時期に仕込むとよい「手作りの白みその作り方」も解説。腸内環境を整えて免疫力アップしたい,うつなどを改善して精神的にも健康になりたい,きれいになりたい,更年期なので調子を整えたいあなたへ。自家製の麹が多めの美味しい味噌をつくってみませんか?
ちょっといいもの

【口コミ】メイソンピアソン最高級ヘアブラシを1年使った効果は?選び方も解説

初めてメイソンピアソンのヘアブラシを買う際の,失敗しない選び方,種類や素材の違いを解説。高いけど後悔する?しない?私が実際にポケットセンシティブブリッスルを使った感想もふまえて,メリットとデメリットをご紹介。多くのセレブ達も愛用するほど高品質でギフトにも最適。髪のうねりやパサつき,髪がやせて細くなってきた人へ
チョコザップ

【レビュー】ダイエットにチョコザップの宅配弁当を試したら美味しかった!

ダイエットしているけど、なかなか体重が減らない人におすすめのチョコザップ宅配弁当「chocoDeliスマート弁当」。カロリー計算不要、食事の準備や後片付けも不要でカンタンに食事管理できる優れもの。私が実際に食べたレビューをご紹介します。
美容と健康

【腸活】の参考にしたい本!おすすめ12選&レビュー

「腸活」について学べるおすすめの本、ポッドキャストを紹介。初心者向け、上級者向け、シニア向け、子供向け、レシピ本など、目的別に紹介しています。「腸内環境を整える習慣」を身につけて、年を重ねても若々しく、健康な心と体を手に入れませんか?
チョコザップ

初心者や女性でも簡単!フォームローラーの使い方・選び方

自宅で簡単にケアできるフォームローラー(こりほぐしローラー,ストレッチローラー,筋膜ローラー)は,筋膜リリースすることで肩こり腰痛,姿勢の改善,シワや肌つやダイエットやセルライト,睡眠にもまで影響があるといわれてます。その効果と使い方,選び方,メリット,デメリットをご紹介。痛い?痛くない?など感想もお伝えします
発酵食

簡単!発酵食「金山寺味噌」の作り方と美味しい食べ方 

シソ、白瓜、ナス、ミョウガなどの夏野菜が出回る時期に仕込むことが多い金山寺みそ。自宅で簡単にできる「金山寺みそ」の作り方、おすすめの仕込み容器、美味しい食べ方などをご紹介します。冷蔵庫に常備していると簡単に1品ができますよ。
ちょっといいもの

【体験記】アトピーの方に人気の温泉「ゆの里」水の飲み方と使用法を徹底解説!

アトピーやご病気の方が、この地の不思議な水をもとめて全国から湯治に来る和歌山県橋本市の天然温泉。ゆの里に湧き出る「金水」「銀水」「月のしずく」とは?効果的な飲み方、水の持ち帰り方法を紹介。実際に訪れたレビューもご紹介します。
ちょっといいもの

【顔のたるみ薄毛にお悩みの人】パナソニック頭皮エステサロンタッチタイプは効果ある?【口コミ】

自宅で簡単にプロの手技のようなもみほぐしのヘッドスパが受けられ、顔のたるみやしわ、薄毛の改善も期待される【パナソニック頭皮エステサロンタッチタイプ】(EH-HE9G・EH-HE0G)。頭皮への効果やレビュー、口コミ、メリットとデメリット、両者の比較をご紹介。
チョコザップ

【無添加・人工甘味料不使用のソイプロテインを徹底比較!】おすすめ4選

ダイエットや美と健康に欠かせない「プロテイン」。毎日長期間摂るものなので「無添加」「自然素材」「人工甘味料不使用」のこだわりたい人へ。私が試した自然派「ソイプロテイン」の感想&レビュー、特徴、一食当たりの価格、原材料や不使用の添加物などを紹介
発酵食

美味しい『麹多めの手作り味噌』の作り方とレシピ【米味噌編】

麹菌のすばらしい美容と健康効果、味噌作り初心者のために麹が多めの甘口の味噌の分量と詳しい作り方(レシピ)、味噌作りにおすすめの塩やその割合も詳しく解説。カビができにくい味噌用保存容器(エンバランスのタッパー)を紹介。健康志向のあなたにおすすめ